アプリ紹介


- 「乗るバス停」と「降りるバス停」を選ぶと、その経路を走るバスが一覧表示されます。
- どのバスにのれば何時に着くか、すぐわかります。
- 一度選んだ経路はブラウザに保存され、次回はすぐにバス一覧が表示されます。
操作方法

初期画面
最初にアクセスした時はこの画面が表示されます。どちらかのボタンから、バス停選択に進んでください。

バス停選択
主要なバス停は最初に表示されています。過去に登録済みの経路があれば、そのバス停も表示されます。主要なバス停以外は、名前から選択してください。
または、現在地近くのバス停を検索することもできます。

メイン画面
乗るバス停と降りるバス停の間を走る便がリスト表示されます。 タップすると、その便の詳細が表示されます。日付ボタン:表示する日付を指定できます。デフォルトは当日です。
今日の時刻表ボタン:乗車バス停から今日このあと発車するバスをすべて表示します。

時刻表画面
このバス停から今日この後発車する便が表示されます。タップすると、その便の詳細が表示されます。
標柱選択:バス停の標柱(のりば)で表示を絞れます。デフォルトは全ての標柱です。
表示件数:一度に表示する便の数を、3件/10件/全件から選べます。デフォルトは10件です。
降りるバス停で絞るボタン:降りるバス停を指定して、メイン画面を表示します。表示中のバス停が乗車バス停になっている経路を表示したことがあれば、候補として表示されます。
バス停変更ボタン:表示するバス停を変更するため、バス停選択画面が表示されます。

目次
過去に表示した経路を選択できます。
別の経路…:新たに乗るバス停と降りるバス停を選択できます。
※アプリ名をタップすると初期画面に戻れるので、そこからでも追加は行えます。
設定:設定画面に進みます。

設定
アプリに関する各種設定を行えます。 設定内容はブラウザに保存されます。動作設定
通知の自動取得:メイン画面や時刻表画面を見ている間、1分間に2-3回程度サーバと通信を行い、通知の有無を確認します。通知は、バス会社からの緊急のお知らせなどに使われます。無効にすると、操作で画面を移動した時以外は通信をしなくなります。
表示内容:一部の項目はここから非表示にできます。
